ご相談はこちら

相田みつを作品展示ギャラリー・代理店募集

施設の好感度と空間の利用価値を高める相田みつを作品を展示するギャラリーの提案代理店募集

誰の真似でもない、自分だけの書の形を探求し続けた書家、詩人、相田みつを。

人間としての己をあるがまま、正直に表現した言葉は、今も多くの人に愛されています。

そんな相田みつをの作品を、フリースペースに展示できるプランをご用意しました。


ギャラリーを設置することで、人が集い、出会い、心を休める場になるだけでなく、

施設自体の好感度を高めることにもつながるはずです。

“また来たい”
につながる
3つの理由

を動かし続ける”みつを”


代表作「にんげんだもの」「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる」をはじめ、教科書にも使われているなど、今もなお、多くの人々の心を動かし続けています。

お客様が作品の前で足を止め、自分自身の物語を重ねる—そんな特別な時間と空間を提供できるのは、みつをの作品だからこそと考えております。

ぎを高める空間

旅館という非日常の空間に、相田みつをの作品が加わることで、それは単なる「和」の調和以上に空間の印象が洗練され、新たな奥行きが生まれます。

「この宿だからこそ出会えたことば」という特別な体験が、お客様の心に残る旅の記憶となり「また訪れたい」という気持ちを育まれることでしょう。

憶に残る新たな価値

展示スペースに併設する物販コーナーは、お客様の「持ち帰りたい」気持ちに寄り添うもの。

美術館限定グッズのポストカード、カレンダーなど日常で使える品々にあるみつをの言葉を、お客様が日常の中で目にするたび、あの宿での特別な時間が蘇るでしょう。

展示と物販の連携は、空間価値の向上と同時に、新たな収益源としても機能します。物品管理や精算業務など実務面は美術館がしっかりサポート。旅館様は本来の「おもてなし」に集中しながら、付加価値と収益性の両立を実現できます。

よく頂く質問FAQ

Q1:どのくらいのスペースが必要ですか?
大きなスペースは必要ありません。館内の一角の壁面やロビー横など、1つの作品につき1.5〜2メートル程度の幅があれば十分に設置可能です。空間の雰囲気に合わせた展示レイアウトをご提案いたしますので、ご安心ください。
Q2:作品の内容や点数は選べますか?
ご希望に応じて美術館側でセレクトした複数のプランをご提案いたします。旅館様の客層・雰囲気・展示スペースに応じて、作品の内容や点数を調整できます。また、一定期間ごとに作品を入れ替える「巡回型」のプランも可能です。
Q3:設置や入れ替えは誰が対応しますか?
基本的な設営および作品の入れ替えは、美術館側にて貴館に出張して行いますのでご安心ください。
Q4:物販の在庫管理や配送はどうなりますか?
商品は委託販売を基本となりますので在庫補充・配送まで、すべて美術館側にて対応いたします。貴館様には、レジで販売・月末の在庫数の記録のご協力のみになります。売れ筋商品や季節ごとのご提案も随時共有いたしますので、物販が初めての施設様でも安心して導入いただけます。
《Web Design:Template-Party》